メンテナンス                   腕時計                  

【おすすめ修理法】ロレックスの腕時計の秒針が動かない原因と対処法

LINEで送る
Pocket

愛好者も多い時計のラグジュアリーブランドでもあるロレックス。デザイン性もさることながら、品質の高さに魅力を感じている方もいるでしょう。

壊れにくさを追求した研究・製造が繰り返されているロレックスですが、使い続けることで経年劣化は進むため、秒針が動かなくなることもあります。

そこで今回は、ロレックスの秒針が動かない原因と対処法、予防法について解説します。

【ロレックスの秒針が動かない原因①】外装に問題があるケース


ロレックスの秒針が動かないときは、外装と内装のどちらに不具合が生じているのかを確認する必要があります。外装に問題がある場合、以下の原因が挙げられます。

・ベゼルの固着
・ケースまたはブレスレットの破損
・文字盤や針に問題がある

それぞれの原因についてみていきましょう。

ベゼルが固着している

外装に問題があるためにロレックスの秒針が動かない場合、まず考えられる原因がベゼルの固着です。

サブマリーナーやGMTマスターなど、ロレックスの一部のモデルには回転ベゼルが搭載されていますが、ベゼルとケースのすき間にホコリやあか、汗などが入り込むと動かなくなってしまうことがあります。

ロレックスは丈夫に作られているため、こまめなメンテナンス・オーバーホールは必要ありません。しかし、長期間の使用で一度もメンテナンスに出したことがない場合は、ベゼルが固着してしまう可能性があります。

ただし、このような状態になった場合でも、自分で分解して掃除するのは内部の損傷につながるためおすすめできません。メンテナンスもかねて修理に出しましょう。

ケースやブレスレットが破損している

ケースやブレスレットなどの破損が原因で秒針が動かなくなるケースもあります。

耐久性に優れたロレックスは、多少の衝撃では故障することはほとんどありません。しかし、強い衝撃が加わるとケースが割れたり、ブレスレットが切れたりするおそれがあります。大きく破損している場合、外装だけではなく内部のムーブメントにも不具合が発生している可能性が高いため注意が必要です。

外装が破損しているだけで問題ないと思い込んでそのままにしておくと、破損個所が広がり、秒針が動かないなどの目に見える不具合が生じることもあります。外装に明確な破損が生じるほどの衝撃を与えてしまった場合は、早めに修理に出しましょう。

文字盤や針に問題がある

文字盤・分針になんらかの問題が生じている場合も、秒針が動かなくなる可能性が高いです。

秒針だけではなく分針も動かない場合は、針全体を動かすムーブメントに深刻な問題が発生しているかもしれません。そのまま放置しておくとさらに故障・破損部分が広がり、秒針・分針が取れてしまう危険性もあるため注意してください。

外れた針は自分ではつけられないため、修理に出すしかありません。深刻な状態になる前に、秒針を含む針全体が動かなくなったら早めに修理を依頼しましょう。

【ロレックスの秒針が動かない原因②】内部に問題があるケース


ロレックスの秒針が動かない場合、内装に問題が生じている可能性も考えられます。内装の問題として考えられるのは以下の5つです。

・リューズ周辺部品の破損
・ゼンマイ切れ
・時計内部への浸水
・磁気帯び
・長期にわたるオーバーホール未実施

それぞれの原因・問題についてみていきましょう。

リューズ周辺部品が破損している

リューズは時計を動かす重要な部品です。そのため、リューズ周辺部品が破損している場合、秒針を含む針全体が動かないトラブルが起こります。とくに、リューズのすき間にホコリやゴミがたまったり、リューズが錆びたりすると破損の原因となるため注意しましょう。

リューズは部品の中でも稼働率が高い部品です。稼働率の高さは摩耗などの経年劣化のスピードが速いことに比例し、故障しやすい部品でもあるといえます。

無理矢理動かそうとして触るとリューズが折れてしまったり、ネジ山部分がつぶれてしまったりするので危険です。繊細な部品のため、自分で直そうとせず早めに修理を依頼しましょう。

ゼンマイが切れている

ロレックスの秒針が動かない原因として、ゼンマイ切れも考えられます。

ゼンマイとは、時計内部の機械全体を動かす動力源です。細い渦状の金属でできており、切れてしまう可能性があります。ゼンマイが切れると時計を動かす動力源の役目を果たせなくなるため、秒針は動かなくなるでしょう。

ゼンマイ切れの原因としては以下が挙げられます。
・限界以上に巻き上げてしまった
・長年の使用による金属疲労

金属疲労は避けられませんが、無理な巻き上げはゼンマイ切れの原因となるため注意が必要です。

ゼンマイが切れているかどうかは、リューズ操作時にわかります。空回りしている感触があればゼンマイが切れている可能性があるため、早めに修理に出して交換しましょう。

時計内部が浸水している

時計内部の浸水が原因で秒針が動かなくなる場合もあります。

ロレックスの中でもダイバーズウォッチとして製造・販売されているモデルであれば、水深100〜300mまで対応したものもあり、浸水で故障することは少ないでしょう。

しかし、以下のような間違った使い方をすると、高い防水性を持つモデルであっても浸水が原因で秒針が動かなくなるおそれがあります。

・リューズ部分の閉め忘れ
・着用したまま温泉への入浴

また、ダイバーズウォッチは使用頻度が多いほど経年劣化が早まります。その結果、時計内部が浸水してしまう不具合が起こりやすくなるでしょう。浸水が起こると、錆による故障部分の拡大も懸念されるため、早めに修理に出すのがおすすめです。

磁気帯びしている

秒針が動かない原因として、磁気帯びも考えられます。

時計内部のムーブメントは金属製であるため、強い磁気にさらされるとムーブメントを構成している金属が影響を受けます。ムーブメントの金属が磁気を帯びると時計としての精度が落ち、帯びた磁気の度合いによっては止まってしまうこともあるでしょう。

磁気帯びの主な原因は以下のとおりです。
・スマートフォン
・パソコン
・電子レンジ

これらの電子機器のそばに腕時計を長期間置く、または触れさせていると徐々に内部の金属に影響を与え、磁気を帯びてしまいます。その結果、秒針が動かないトラブルにつながりかねません。

帯びた磁気は、専用の器具で抜くことが可能です。時計の修理専門店に依頼してみましょう。

長期間オーバーホールをしていない

長期間にわたりオーバーホールを実施していないと、秒針が動かなくなるおそれがあります。

ロレックスは、ほかの腕時計と比べると頻繁なオーバーホールは不要です。しかし、使用し続けていればホコリや手あかなどが付着・蓄積され、故障の原因となります。

仮に未使用の状態で保存していたとしても経年劣化は避けられず、潤滑剤の劣化などから秒針が動かなくなることもあるでしょう。使用している場合はもちろん、未使用の状態であっても定期的なオーバーホールをおすすめします。

ロレックスの秒針が動かないときは修理に出すのがおすすめ


ロレックスの秒針が動かないときは、修理に出しましょう。とくに、内部パーツの劣化・故障が原因の場合、自分で修理するのは困難です。

また、無理矢理ケースを開けて修理しようとすると、外装部分のキズや内部構造の故障を深刻化させる原因となります。秒針が動かなくなった時点で修理に出していれば安く抑えられたのに、自分で解決しようとしたために故障部分が広がり、修理費用が高額になるケースも少なくありません。

腕時計の構造に関する知識がない場合は自分で解決しようとせず、正規店または時計修理業者に依頼しましょう。

ロレックスの秒針が動かないときの修理の依頼先


ロレックスの秒針が動かないときの、主な修理の依頼先は以下のとおりです。

・ロレックス正規店
・民間の時計修理業者

それぞれのメリット・デメリットについて解説します。

ロレックス正規店

ロレックス正規店に修理を依頼するメリットとデメリットは以下のとおりです。

メリットデメリット
・専門技術者が担当する
・純正部品を使用してもらえる
・修理保証がつく
・見積から受け取りまで1~2カ月かかる
・費用が割高になる

正規店に修理を依頼した場合、ロレックスの純正部品を使用してもらえるため、購入時と同様の性能を保つことが可能です。専門技術者が担当することで、修理前と遜色ない状態で手元に戻ってくるでしょう。また、2年間の修理保証がつく点もメリットです。

一方で、修理に時間がかかる、費用が割高になるというデメリットもあります。

ロレックスの正規店にオーバーホールを依頼すると、手元に戻ってくるまでに約1か月かかります。修理になると、さらに時間がかかると考えておきましょう。

民間の時計修理業者

民間の時計修理業者でもロレックスの修理が可能です。時計修理業者に依頼するメリット・デメリットとして、以下が挙げられます。

メリットデメリット
・修理コストを抑えられる
・修理にかかる日数が短い
・ロレックス社でのアフターフォローサービスを受けられない

正規店に比べて修理コストを抑えられるほか、修理日数が短く済むことがメリットです。

その一方で、一度非正規の修理を受けてしまうと、ロレックス社でのアフターフォローサービスを受けられなくなる可能性が高いため注意しなければいけません。民間の時計修理業者では、非正規部品を使用する可能性があるからです。

ロレックス社では、非正規部品の使用が認められるロレックス腕時計については改造品とみなし、オーバーホール・修理などを断る場合があります。ロレックス正規店でアフターフォローサービスを受けたい場合は、依頼する民間の時計修理業者で正規部品が使用されているかを確認しましょう。

ロレックスの秒針が動かなくならないための3つの予防法


金属摩耗などの経年劣化は避けられませんが、以下の予防法により、劣化を遅らせ、秒針が動かなくなるトラブルを避けることが可能です。

・定期的なオーバーホール
・リューズ使用時の注意
・日付変更禁止時間の調整回避

それぞれの予防法について解説します。

定期的にオーバーホールを行う

ロレックス社では、購入から10年以内にオーバーホールを受けることを推奨しています。ただし、使用の頻度・方法によっては早いタイミングでオーバーホールをしたほうがよいでしょう。

例えば、ダイバーズウォッチとして使用している場合、水圧の影響から経年劣化が進みやすくなります。過酷な環境に対応して作られているとはいえ、時計にはそれなりの負担がかかります。

オーバーホールで時計内部を分解・点検・洗浄すれば、購入時と同様の性能に戻る可能性があり、秒針が動かなくなるといったトラブルの回避が可能です。また、日常使用であったとしても、すき間からのホコリや手あかなどの侵入は避けられないため、定期的にオーバーホールを行いましょう。

必要以上にリューズを巻かない

必要以上にリューズを巻かないことも、ロレックスの秒針が動かなくなるのを防ぐために効果的な方法です。

リューズを巻くと、腕時計に内蔵されているゼンマイが巻き取られます。ゼンマイは細い金属でできており、強い力がかかると切れてしまいます。必要以上にリューズを巻く行為はゼンマイに強い圧力をかけることになり、故障の原因になりかねません。

また、時刻を合わせる際には、正しい方向にリューズを巻きましょう。ロレックスに限らず、時計は右回りに設計されています。リューズを反対に回して時刻調整を行うと内部の部品に負担がかかり、秒針が動かないなどの故障を引き起こす可能性があります。

日付変更禁止時間に調整を行わない

ロレックスをはじめとした一部の機械式時計では、日付変更を禁止する時間帯が設けられています。

時計の日付は、カレンダーディスクに刻まれたギザギザ部分に送り爪が引っ掛かり、自動で変更される仕組みです。この準備は毎日20時から行われ、翌日4時に送り爪がカレンダーディスクのギザギザ部分から離れます。

この20時〜4時までの間に日付・時刻合わせを行うと、カレンダーディスクに引っ掛かって送り爪が折れてしまう危険性があります。

ただし、新型ムーブメント・年次カレンダー搭載モデル・単独で単身が動くモデルについては、日付変更時間の制約がなく、好きなタイミングで調整が可能です。所有しているロレックスのモデルを確認し、日付変更禁止時間が設けられている場合はその時間帯の調整を避けてください。

ロレックスが動かない場合は専門業者に依頼しよう


ロレックスの秒針が動かない原因・対処法を紹介しました。

耐久性に優れたロレックスですが、長年使用し続けているとホコリなどが付着・蓄積し、故障することがあります。継ぎ目部分を最小限に抑えた形状をしているロレックスでも、経年劣化は避けられません。

ロレックスの秒針が動かない場合は、自分で解決しようとせず、ロレックス正規店や時計修理業者に依頼しましょう。

■最新の商品情報をチェック
ロレックスの商品一覧

LINEで送る
Pocket