腕時計                  

オメガシーマスターアクアテラの魅力と人気の秘密とは

LINEで送る
Pocket

高級腕時計ブランドのオメガには、スピードマスターやデ・ヴィルのようなシリーズのほかに、人気シリーズのシーマスターがあります。なかでもシーマスターのアクアテラは、洗練されたデザインと高い機能性が魅力で数多くの時計愛好家から愛用されています。

そこで今回は、シーマスター アクアテラの魅力や特徴、代表的なモデルの紹介をします。自身の好きなモデルがないかぜひ確認してみてください。

オメガシーマスターアクアテラとは


シーマスターはオメガのスポーツモデルの基幹となる人気シリーズです。そんなシーマスターの派生シリーズとして、2002年に誕生したのがアクアテラです。シンプルなデザインで永遠の定番と呼ばれることもあるシリーズで、ヨットのウッドデッキをモチーフにしたストライプの文字盤が特徴的。

アクアテラの文字盤は、最初はストライプでしたが、2017年からはボーダー、2018年にはオーシャンウェーブになっています。また、他のシーマスターモデルと同じように、150mの防水性能を保有しており、機能性の高さも実現しています。

オメガシーマスターアクアテラの魅力


オメガシーマスター アクアテラには、他のシーマスターやアクアテラにはない魅力があります。ここでは、主な魅力を3つ紹介します。

高センスなデザイン

アクアテラは、国内では有名人が着用していることで高い人気や知名度を誇っていますが、海外でも同じように人気を集めているシリーズです。その人気の秘訣になっているのが、視認性を追求したシンプルなデザインです。

無駄な部分を削ぎ落した洗練されたデザインは、引き算の美学ともいえる高度なデザインが成り立っています。また、文字盤にはチークコンセプトと呼ばれるデザインが必ず施されており、これは高級ヨットのウッドデッキをイメージしたものです。

シンプルで身につけやすさを重視したハイセンスなデザインが、国内外で愛される魅力の一つです。

マスター クロノメーターを取得している

アクアテラに採用されているムーブメントは、精度の非常に高い証明であるマスタークロノメーターを取得しています。マスタークロノメーターとは、スイスのクロノメーター検定協会(COSC)とスイス連邦計量・定量認定局の認定を受けたムーブメントです。

クロノメーター検定協会で精度の試験を受けたのちに、スイス連邦計量・定量認定局による10日以上をかけて8つのテストをクリアしたもののみが認められます。どちらの試験も厳しいものとなっており、合格することで高い精度、耐磁性、防水性能を保証しています。

バリエーションが豊富

2002年より数々のモデルが登場し続けて、さまざまなバリエーションが存在するのも、アクアテラの魅力の一つです。アクアテラのモデルサイズには、38mmと41mmの2種類が用意されているため、自身の腕回りに合わせて好きなものが選べます。

また、「サマーブルー」や「シェード」など、カラーやデザインが異なるものがあるため、自身の好みに合わせて選択しやすい点も魅力的です。

オメガシーマスターアクアテラの代表的なモデル


オメガシーマスター アクアテラにはいくつか代表的なモデルがあります。ここでは、代表的なモデルの特徴をそれぞれ確認していきましょう。

シーマスターアクアテラ

シーマスター アクアテラは、ベーシックなアクアテラとして洗練されたデザインが特徴的です。参画の帆船をイメージしたインデックスや、ウッドデッキをイメージしたチークコンセプトなど、海をイメージしたデザインが印象に残ります。

また、2024年に発表されたモデルでは、チークコンセプト不採用のブラッグダイヤルが登場。落ち着いたデザインが特徴なアクアテラにマッチした大人なブラックが、アクアテラの長所をより引き立てています。

シーマスターアクアテラ サマーブルー

シーマスター アクアテラ サマーブルーは、さわやかなライトブルーが特徴的なモデルです。夏のさわやかさを表現したこのモデルは、ラグジュアリースポーツモデルのアクアテラにカジュアルさを自然に組み込んでいます。

また、メタリックなブルーダイヤルはストライプのチークコンセプトに馴染んでおり、光の当たり具合でさまざまな色合いを醸し出します。パステルカラーのラバーストラップも、文字盤とマッチしているため、実用性の高いアクアテラと相性抜群です。

シーマスターアクアテラ シェード

2023年に発表されたシーマスターアクアテラ シェードは、カラフルな文字盤カラーが生産されており、それぞれが大自然の色合いを表現しています。ポリッシュ仕立てを採用したケースやブレスレットが特徴的で、高級感のある光沢が魅力的です。

また、文字盤の光沢も光の反射具合でまた違った輝きを見せ、暗い光源では大人な渋いきらやかさを誇っています。さらに、インデックス部分には蛍光塗料が使用されているため、暗所でも視認性のよさを維持しています。

シーマスターアクアテラ ウルトラライト

2019年に登場したシーマスターアクアテラ ウルトラライトは、総重量55グラムと非常に軽く着用しやすい点が魅力です。運動時の着用しやすさを目的に開発されており、使用しているチタンアルミナイドは軽量ながらも高い堅牢性を実現しています。このチタンアルミナイドは、一般的なチタンよりもさらに軽いため、宇宙工学やスポーツ分野でも使用されてます。

シーマスターの特徴であるチークコンセプトも、文字盤のくぼみで表現されており、帆船をイメージしたインデックスと合わせて、シーマスターと一目でわかるでしょう。

シーマスター アクアテラ 15,000ガウス

シーマスター アクアテラ 15,000ガウスは、世界初の15,000ガウスまで耐えられる耐磁性を備えたモデルです。これまでは耐磁性を高めるために、保護ケースで覆うことが一般的でしたが、オメガはムーブメント自体に耐磁性を付与。その結果、15,000ガウスという従来よりも高い耐磁性を実現しました。

背面からムーブメントを確認することもでき、内部の部品が稼働しているところを確認したいコレクターにもおすすめです。

オメガシーマスターアクアテラのおすすめモデル5選


オメガシーマスターアクアテラは、2002年の登場から数多くのモデルが登場してきました。ここでは、アクアテラの中でもおすすめのモデルを紹介します。

シーマスター アクアテラ アニュアルカレンダー 231.10.39.22.01.001

「231.10.39.22.01.001」は、3時位置にアニュアルカレンダー機能を搭載した、機能性と美しさを兼ね備えたモデルです。このアニュアルカレンダーは、月ごとの調整が不要で、2月末に年1回の調整を行うだけで正確な日付表示を維持できる優れた機構です。

文字盤には、アクアテラの象徴ともいえるストライプ状のチークコンセプトが採用され、深みのあるブラックダイヤルと調和しながら、洗練された印象を与えます。ケースバックはシースルー仕様となっており、精緻に仕上げられたムーブメントの動きを視覚的に楽しめる点も魅力です。心臓部には、自社製のCal.8601を搭載し、約55時間のロングパワーリザーブを誇ります。視認性、実用性、そして審美性を高次元で融合させた、アクアテラらしい完成度の高い1本です。

■最新の商品情報をチェック
シーマスターの商品一覧はこちら

シーマスター アクアテラ 150M マスター コーアクシャル クロノメーター 231.10.42.21.02.003

「231.10.42.21.02.003」は、オメガが誇る高性能クロノメーター「マスター コーアクシャル」を搭載したモデルです。マスター コーアクシャルは、従来のコーアクシャル機構をさらに進化させ、耐磁性を大幅に強化したムーブメントであり、その耐磁性能は15,000ガウスという驚異的な数値を誇ります。これは一般的な耐磁時計の約15倍に相当し、磁気の影響を受けやすい現代のライフスタイルにおいて、大きな安心感をもたらします。

さらに、オメガはこのマスター コーアクシャルの量産体制を確立しており、極めて高いスペックを備えながらも、定価は100万円を下回る価格設定を実現しています。外装デザインにおいても、純白の文字盤が際立つ清潔感を演出し、精緻に配置されたインデックスやシャープな時針との調和によって、洗練された印象を与える1本に仕上がっています。

■最新の商品情報をチェック
シーマスターの商品一覧はこちら

シーマスター アクアテラ 150M コーアクシャル マスタークロノメーター 41 MM 220.13.41.21.06.001

グレーのダイヤルにボーダー調のチークコンセプトが施された「220.13.41.21.06.001」は、アクアテラシリーズの中でもひときわ洗練された雰囲気を漂わせる1本です。深みのあるブルーのインデックスと時針がスタイリッシュな印象を与え、ダイヤル全体のバランスを美しく引き締めています。一般的に3時位置に配置されることの多いカレンダー表示が6時位置へと移動しており、シンメトリーなデザインが視覚的にも新鮮さを演出しています。

ムーブメントには、高耐磁性能を誇るマスタークロノメーター規格をクリアしたCal.8900を搭載。15,000ガウスもの耐磁性を備えており、日常はもちろんビジネスシーンや旅先でも安心して着用いただけます。ツインバレル構造により、60時間以上のパワーリザーブを実現している点も実用性に優れたポイントです。さらに、上質なレザーストラップが手元に落ち着きと風格を与え、大人の装いにふさわしい1本へと仕上がっています。

■最新の商品情報をチェック
シーマスターの商品一覧はこちら

シーマスター アクアテラ 150M 231.25.39.21.55.002

ダイヤモンドを贅沢にあしらったホワイトマザーオブパールの文字盤に、18Kイエローゴールドのケースとブレスレットを組み合わせたリファレンス「231.25.39.21.55.002」は、シーマスター アクアテラ 150Mの中でもひときわ華やかな存在感を放つ1本です。ベゼルには精緻にセッティングされたダイヤモンドが輝きを添え、スポーティなラインながらもフォーマルな装いにも映えるラグジュアリーな仕上がりとなっています。

インデックスや書体に至るまで、このモデルならではのディテールが随所に見られ、特別な1本としての存在価値を高めています。ブレスレットはステンレススティールとイエローゴールドのコンビネーション仕様となっており、上品な輝きが文字盤の美しさをより際立たせています。シーマスターならではの信頼性と機能性を備えつつ、華やかさと独自性を兼ね備えた1本をお探しの方にふさわしいモデルです

■最新の商品情報をチェック
シーマスターの商品一覧はこちら

シーマスター アクアテラ  GMT クロノグラフ 43MM 231.13.43.52.03.001

ふたつのクロノグラフが目を引くアクアテラ「231.13.43.52.03.001」は、機能美と洗練されたデザインが調和した1本です。ムーブメントにはコラムホイール式クロノグラフを搭載しており、9時位置のインダイヤルは24時間表示のクロノグラフとして、セカンドタイムゾーンの確認が可能です。特に24時間針には赤い縁取りが施されたアルミニウム製の針を採用しており、深みのあるブルーダイヤルと美しいコントラストを描き出しています。

風防には高い耐傷性を誇るサファイアクリスタルガラスを採用し、ダイヤルの色彩とディテールを守りながらその美しさを際立たせます。ケースバックはシースルー仕様となっており、搭載されている自社製ムーブメント「Cal.9605」の繊細で緻密な動きを鑑賞できる点も、機械式時計ファンにとって大きな魅力といえるでしょう。

■最新の商品情報をチェック
シーマスターの商品一覧はこちら

オメガシーマスターアクアテラは洗練されたデザインで人気のモデル


オメガ シーマスター アクアテラは、他のシーマスターとは異なる魅力があるモデルです。耐磁性の高いクロノメーターやカラーリングが豊富なデザインなど、アクアテラにしかない特徴はさまざまです。

「サマーブルー」や「ウルトラライト」など、オメガの技術力がこめられたモデルもあり、デザインと機能性を兼ね備えています。スポーティさとラグジュアリーさを兼ね備えた腕時計を探している方は、ぜひシーマスター アクアテラを検討してみてください。

LINEで送る
Pocket