腕時計                  

【オメガの腕時計】スピードマスター オートマチックの特徴や歴史を解説|おすすめモデルも紹介

LINEで送る
Pocket

高精度で実用性の高さが魅力のオメガの腕時計ですが、なかでも時計愛好家から注目の高いモデルが、「スピードマスターオートマチック」です。

スピードマスターといえば「プロフェッショナル」や「レーシング」などのモデルが有名ですが、「オートマチック」のシリーズは廃盤になった現在でも注目されています。

そこで今回は、オメガのスピードマスター オートマチックの特徴や歴史とあわせて、オートマチックのおすすめモデルを紹介します。

オメガの「スピードマスター オートマチック」とは


オメガの「スピードマスター オートマチック」は、数あるオメガのスピードマスターコレクションの1つですが、現在はすでに生産が終了しています。

それでも、オートマチックには「プロフェッショナル」シリーズなどの他の人気モデルにはない独自の魅力があり、「ヴィンテージオメガ」として今でも注目を集めているモデルです。

ここでは、オメガのスピードマスター オートマチックの特徴について解説します。

1980年代に登場したシリーズ

オメガの「スピードマスター」は、クロノグラフウォッチの代表的な存在として人気の高いシリーズです。

スピードマスターは1957年に登場して以降、現在までプロフェッショナルシリーズやレーシング、ムーンフェイズなど多くのコレクションを生み出し、現在までその人気が衰えることはありません。

その多くの人気コレクションの中でスピードマスター オートマチックは、1980年代後半に誕生したリーズです。

初代のスピードマスター オートマチックは、スピードマスター プロフェッショナルよりも手に届きやすい「廉価版」として誕生しました。

また、手巻きにこだわるプロフェッショナルシリーズとは異なり、オートマチックはその名のとおり「自動巻き」というのも大きな特徴です。

デザインの幅が広い

オートマチックには、プロフェッショナルシリーズのようなレトロな雰囲気を感じられるモデルや、レーシングモデルのようなスポーティなデザインなどがあります。

他にも、ムーンフェイズ搭載のモデルやレディース向けのデザインなど、デザインの幅が広いのもオートマチックの特徴です。

プロフェッショナルよりも小さめのケースということもあり、さまざまな人のニーズに対応したモデルとなっています。

オメガ「スピードマスター オートマチック」の歴史


オメガのスピードマスター オートマチックは、スピードマスターの中では比較的歴史が新しいシリーズです。

ここでは、スピードマスター オートマチックの歴史を簡単に振り返ってみましょう。

1987年に「Ref.ST376.0822」が登場

スピードマスターは1957年に誕生しましたが、スピードマスター  オートマチックはその30年後の1987年に登場しました。

初代モデルである「Ref.ST376.0822」は自動巻きのクロノグラフで、当時は人気がそれほどでませんでした。しかし、現在は「ホーリーグレイル(聖杯)」と呼ばれるほど希少性の高いモデルとして知られています。

翌年には「Ref.3510.50」が生産され、その後「Ref.3511.XX〜」「Ref.3513.XX〜」「Ref.321X.XX〜」と、後継シリーズも登場しました。

「Ref.323」シリーズで歴史に幕を下ろす

「Ref.351X.XX」シリーズの生産終了後、「Ref.321X.XX〜」シリーズが後継として発表され、その後しばらくはスピードマスター オートマチックは生産されていました。

2008年頃に誕生した「Ref.323X.XX〜」シリーズは、プロフェッショナルシリーズと同様の横3つ目のダイヤルで、ムーブメントはCal.3303を採用しているのが特徴です。さらに約48時間のパワーリザーブなど、旧モデルのスピードマスター オートマチックより性能が向上しています。

しかし「Ref.323X.XX〜」シリーズを最後に、スピードマスター オートマチックの後継モデルが誕生することはありませんでした。

オメガ「スピードマスター オートマチック」の代表的なモデル


スピードマスター オートマチックには、さまざまなモデルが発売されています。

ここでは、オートマチックシリーズを代表する名機をいくつかご紹介します。

スピードマスター オートマチック 3510-50

Ref.3510-50は、スピードマスター オートマチックを代表する人気モデルです。プロフェッショナルシリーズを意識したレトロな雰囲気のデザインが特徴です。

ムーブメントにはCal.3220を搭載しており、ブレスレットやケースにはステンレススティールが採用されています。価格も手ごろで、「プロフェッショナルが高くて手に届かない」という方にもおすすめです。自動巻きも魅力の1本といえるでしょう。

スピードマスター オートマチック 3510-52

Ref.3510-50をベースに作られたRef.3510-52は、日本限定で販売されました。スピードマスター初期モデルを意識したスポーティなデザインが特徴です。

この自動巻きのクロノグラフは、マットブラックの文字盤を採用しており、風防にはドーム形状のプラスチックが使用されています。レトロな雰囲気が魅力的な1本です。

スピードマスター オートマチック デイト 3539-50

Ref.3539-50は、2007年に登場したロジウムメッキ仕上げの自動巻きクロノグラフです。見た目は旧モデル3510-50に似ていますが、プラスチック風防からサファイアクリスタルガラスにグレードアップしました。

また、ムーブメントにはCal.3220を搭載しており、40時間のパワーリザーブと100mの防水性能を誇っています。ダブルプッシュ式のバックルは装着感も軽く、適度なサイズ感がビジネスシーンにもマッチするでしょう。現在でも高い人気を誇るモデルです。

スピードマスター オートマチック デイト 3513-50

Ref.3513-50は、ベゼルがステンレススティール製でデイト表示機能がプラスされた「スピードマスター オートマチック デイト」の第二世代モデルです。パワーリザーブは約44時間で、防水機能は30mとなっています。

風防にサファイアクリスタルが採用されているのも特徴です。このモデルは日本のテレビドラマで著名人が身につけていたことから、当時は話題となりました。ビジネスにもカジュアルシーンにもマッチする使いやすい1本です。

オメガ「スピードマスター オートマチック」のおすすめモデルを紹介


オメガのスピードマスター オートマチックには、ここまで紹介してきたモデル以外にも、さまざまなモデルが存在します。

ここからは、おすすめのモデルを4本ご紹介しますので、オートマチックモデルを購入したい方はぜひ参考にしてみてください。

スピードマスター レーシング コーアクシャル クロノグラフ 40mm 326.30.40.50.02.001

Ref.326.30.40.50.02.001は、オメガの「スピードマスター レーシング」コレクションの中でもとくに人気の高いオートマチックモデルです。

このモデルは、シルバーのインダイヤルに日付表示、スモールセコンド、30分積算計、12時間積算計が配置され、視認性と機能性を兼ね備えています。すべてのサブダイヤルにはパリの石畳を思わせる「クル・ド・パリ」模様が施されており、細部にまでこだわり抜かれたデザインが特徴です。

また、サファイアクリスタルガラスによって文字盤が保護されており、傷がつきにくく耐久性に優れています。ベゼルにはマットブラックのアルミニウム製タキメーターリングが装着され、シルバーのインダイヤルとの美しいコントラストが高級感を引き立てます。

このスピードマスター レーシングは、レーシングモデルならではのスポーティなデザインを持ちながらも、落ち着いた上品な仕上がりで、ビジネスシーンからプライベートまで幅広く活躍する1本です。

■最新の商品情報をチェック
スピードマスターの商品一覧はこちら

スピードマスター ’57 クロノグラフ 331.10.42.51.01.001

Ref.331.10.42.51.01.001は、1957年に誕生した初代スピードマスターをモチーフとしたモデルです。

このモデルは2つのサブダイヤルを備えたクロノグラフで、オメガ自社製の自動巻きコーアクシャルムーブメントCal.9300を搭載しています。3時位置には12時間計および60分計、9時位置には60秒計が配置されており、実用的な仕様となっているのも魅力です。

さらに、内部のムーブメントの動きが見えるシースルーバック仕様も魅力の1つで、ムーブメントの美しさを堪能できます。

このモデルはサテン仕上げのタキメーターベゼルを備えており、高級感を演出しています。洗練されたデザインと優れた機能性を兼ね備えた1本です。

■最新の商品情報をチェック
スピードマスターの商品一覧はこちら

スピードマスター ’57 コーアクシャル クロノメーター クロノグラフ 41.5MM 331.20.42.51.01.002

このモデルは、オメガ自社開発の初のクロノグラフ コーアクシャル機械式ムーブメント「Cal.9300」を搭載しています。

ダイヤルにはサブダイヤルが配置されており、9時位置には60秒計、3時位置にはクロノグラフ12時間計および60分計、6時位置には日付表示が備わっているのが特徴です。さらに、ダイヤルは傷がつきにくいサファイアクリスタルガラスで保護されています。

18Kレッドゴールド製のベゼルと、18Kレッドゴールドおよびステンレススティール製のブレスレットが、この時計の高級感を引き立てています。初代モデルの雰囲気を受け継ぎつつ、上品さがプラスされた存在感のある1本です。

■最新の商品情報をチェック
スピードマスターの商品一覧はこちら

スピードマスター レーシング コーアクシャル クロノグラフ 40MM 326.30.40.50.06.001

このモデルは、レーシングクロノグラフとしての高いパフォーマンスと洗練されたデザインが融合しています。

ムーブメントには、オメガ独自のCal.3330コーアクシャル自動巻きクロノグラフを搭載。Si14シリコン製ヒゲゼンマイを採用することで、耐磁性と耐久性も向上し、長期間にわたって精度を維持します。また、COSC認定クロノメーターとして、その精度と信頼性も折り紙付きです。

文字盤には高級感漂う「クル・ド・パリ」模様が施され、3つのサブダイヤル(スモールセコンド、30分計、12時間計)がバランス良く配置されています。視認性の高いイエローのアクセントが施されたグレーのダイヤルは、日付表示窓も備え、実用性に優れているのが特徴です。

さらに、マットブラックのアルミニウム製タキメーターベゼルは、スポーティな印象を与えると同時に、レーシングクロノグラフとしての機能性を強調しています。

クラシックなスタイルとモダンな性能を兼ね備えたこのモデルは、あらゆるシーンでその価値を実感できる1本です。

■最新の商品情報をチェック
スピードマスターの商品一覧はこちら

スピードマスター オートマチックは生産終了後も愛されるモデル


スピードマスター オートマチックはすでに生産が終了していますが、いまだに多くの愛好家に愛されているモデルです。

オメガのプロフェッショナルシリーズよりも手ごろな価格帯でありながら、オメガらしいデザインと実用性が備わっているため、オメガをはじめて購入する方にもおすすめです。

中古専門店なら、状態の良いスピードマスター オートマチックの購入も可能なため、ぜひ自分好みの1本を探してみてください。

■最新の商品情報をチェック
オメガの商品一覧はこちら

LINEで送る
Pocket



今月新入荷